




※画像をクリックして全体像をご覧ください。
※長辺約40.5㎝×短辺25.0㎝ 高さ約3.5㎝
※手作りのためひとつひとつ色・形が微妙に異なります。個体差が出るため仕上がりは画像と全く同じとはなりませんのであらかじめご了承ください。
※ご覧のモニターによって、若干色調が異なる場合がございます。
※釉薬の特性上、油がシミとなる場合がありますが全体的に油をしみこませていただきますとシミがつきにくくなり、色調も落ち着きます。
**********
作家:船串篤司
楕円という形は正円と違って無限にフォルムが存在するわけですが、こんなにも均整のとれた美しい楕円形のラインにはそうそう出会えません。ヨーロッパで銀に代わる素材として登場し、17世紀に最盛期を迎えたと言われるピューター製の皿。そのピューター皿から着想を得た形と船串さんは話しますが、アンティークのピューター皿はもっと素朴なイメージ。シンプルかつ洗練されたデザインは、鈍い光を放つ船串さん独特の釉薬をより美しく際立たせてくれます。使い込んでさらに落ち着いた深い色調に変化してゆくのも楽しみです。
ここまでしっかり盛りつけスペースがある(つまり実際お料理が盛りやすい)オーバルで輪郭も美しいものというのは本当に珍しく、きっと使うたびにそれを実感していただけると思います。船串さんならではの金属っぽいニュアンスのある黒い釉薬が形の雰囲気とよく合っています。
チキンを丸ごと焼いて、一緒にローストしたポテトなどの付け合せをきれいに添えることもできる貴重なサイズ。もちろん、アクアパッツァなどのお魚料理を一匹丸ごと横たえることも可能。しかも余分な余白なくコンパクトに!ルッコラやクレソンを山盛りした上にグリルしたお肉をカットして並べたり、とにかくおもてなしのシーンでワッ!と場が華やぐ様子が目に浮かびます。
もちろんサラダをこんもり盛ったり、グリル野菜などを並べたりするのにもオーバルは便利。沢山入るのに食卓で余計なスペースを取らずに活躍してくれますよ。パウンドなどの焼き菓子をカットして並べても素敵ですね。
お料理に使わない時でもしまっておかず、ただ果物などを置いてリビングに飾って眺めるだけで美しい景色を作ってくれるプレートです。