





これこれ、これです。
これこそが、イタリアの醍醐味です。こんなにもシンプルで、こんなにも素朴で、けれどそれが何よりも美味しい。
原材料はなんと、ヘーゼルナッツ、砂糖、卵白、の3つだけ。
ムッチリホロホロと口のなかで崩れる食感とローストしたナッツの皮のかすかなほろ苦さ、口いっぱいに広がるヘーゼルナッツの風味。
押さえた甘さが一層、ナッツの風味を前面に押し出します。
ソフトタイプのクッキーですが、外はサックリカリッと中はしっとり。一般的なアマレッティと違いねっちょりした重さはなくふんわりと軽やか。マカロンが一番近いイメージでしょうか。
アマレットというリキュールや杏仁を使って香りを出しているアマレッティが多い中、一切の香料やリキュールを添加せずナッツだけを使ってシンプルに作っています。
適度な大きさがあり満足感のある食べ応え。
アスティのトッローネメーカーのダヴィデ・バルベーラ社は1835年創業の老舗。ジャンドゥイオッティ(ヘーゼルナッツの練りチョコレート)は同じアスティのワイン生産者、カーゼコリーニのグイドが日本に来るたびにお土産に買ってきてくれるので美味しさを知っていましたが、まさかア焼き菓子も作っていたとは!
「イタリアの伝統菓子の原点に立ち戻る」という目的でバルベーロ社が立ち上げたいくつかのプロジェクトの中心であるこの「アンティカ アマレッテリア」のアマレッティ。昔ながらのレシピながら徹底して素材にこだわることと、全工程を完全に手作業で伝統的な製法を守ることで失われていた本来の味を後世に伝えようという目的で生まれたプロジェクトです。
まるでナッツをそのまま食べているかのような後味と長い余韻に驚きます。
こういうのでいいんだよなあ。こういうのがいいんだよなあ。
つくづく唸ってしまう滋味深い味わいのお菓子です。
エスプレッソや、食後酒とともに味わってほしい上質なドルチェ。
こういうのを待っていたのです!
**********
品名:アマレッティヘーゼルナッツ
原材料:ヘーゼルナッツ、砂糖、卵白
容量:5個
賞味期限:2025年6月30日
原産国:イタリア
保存方法:直射日光高温多湿を避け冷暗所で保存。