other


これはもう、”乾物革命”です。戻さなくても使える。むしろ、しっかり戻しすぎない方が美味しく食べられるという、ありがたいひじきです。ここまで軽いひじきははじめて食べました。まずは、あたらしい日常料理ふじわらさんに教えて頂いた「ひじきのマリネ」を絶対に試していただきたい。サッとぬるま湯で洗ったひじきを、お醤油:酢:オリーブオイルを1:1:1で和えるだけ!お好みで黒コショウなんかを挽いても合いますよ。
『あんしんの食卓』展示中、このマリネをご試食に出して大好評。ほぼ全員の方が買って帰るという、定番展の時の”しこの露”現象が起きております(笑)。あの時は、豊浜漁港から表彰されるかと思ったくほど追加注文ばかりしておりました。今回も、乾物屋さんかと思われてしまいそうな勢いです。切らさないようにしなくては!
<<以下生産者より>>
初冬から初春の寒い時期に育った、やわらかいひじきを原料としています。
周防大島周辺の海で採れたひじきを一度天日で乾燥させます。それを真水でよく洗い、高圧釜でゆっくりとよく煮つめてやわらかくし、再び乾燥させます。瀬戸内の寒い西風とオゾンいっぱいの天日で干し上げた「寒ひじき」は、他に類を見ない逸品です。
素材がやわらかいので、煮汁がしみ込んで調理しやすく、とても美味しくいただけます。煮物やひじきご飯は定番ですが、特に油との相性もよく、炒め物にしたり、パスタ料理にも最適です。また、生野菜と合わせてひじきサラダにすればストレートに海の香りが楽しめます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
品 名:寒ひじき
生 産 者:田中海産
原 材 料:ひじき(山口県 周防大島産)
容 量:60g
賞味期限:2025年6月15日
※高温多湿を避け、常温で保存
※浸した水が茶褐色になるのはひじき特有の色素です。
※自然のものですので多少の海藻や不純物が混ざる場合がございます。
※袋詰めの際に検査機器を使用しております。