










-
ドナート(シチリアレモン) 60%
¥864
-
ダリーノ(マンダリン)50%
¥864
-
ロッセッラ(ブラッドオレンジ)60%
¥864
-
ロ・スクーロ(黒糖)70%
¥864
-
ネッラ(シナモン)60%
¥864
-
チーノ(赤唐辛子)60%
¥864
-
ゼン(生姜) 60%
¥864
-
トリトーネ”(海塩)85%
¥864
-
ラジャ
¥864
『カカオも砂糖も農産物であったことに気が付かせてくれる感動的なチョコレート』
一般的なチョコレートとは全く違うザコザコッとした食感のモディカチョコですが、サバディは別格です。いくらでも食べ続けられる軽さと鮮烈な香りに驚いてください!
サバディを立ち上げたシモーネ・サバイーニ氏は、有機栽培でかつフェアトレードで輸入された砂糖やファインカカオ(エクアドルでしか生産されないナシオナル種(アッリーバ)というカカオの原種に近い品種を採用)だけを使用することにしました。フレーバーに使われる柑橘やスパイスも全て有機栽培、フェアトレードのもの。柑橘は収穫したその日のうちに手作業で皮を剥き乾燥させるという徹底ぶりです。どの味を食べても、カカオとフレーバーの素材が絶妙なバランスを保っていて、そのブレンドのさじ加減にひれ伏してしまう!素材を吟味するところからはもちろん、どの程度加えるか、砂糖の量との兼ね合い、フレッシュな香りをそのまま閉じ込めるためどのタイミングや形状で配合するかなど、本当に信じられないほど細かなポイントでの試行錯誤を繰返した末にやっとたどり着いた自信作、とのこと。日本の和菓子にも通じる繊細な仕上がりは、主張しすぎないけれどしっかり余韻を残すギリギリのせめぎあい。本当に鮮やかなお手並みです。一人で楽に一枚食べられてしまうほど軽やかでもたれないのには、何を食べても驚かされます(決してママろばがものすっごい甘党だから、というだけではありませんよ!)。
超低温で溶かすため砂糖の粒がそのまま残り、ザクザクッとした食感が特徴的であるチョコラート ディ モディカ。モディカの町は今も伝統的手法で昔ながらのチョコレートを作り続けるお菓子屋さんがひしめき合っています。2011年にデビューするやいなやイタリア中で話題になった(数々のプレミアも受賞)サバディ。その後たった4年で25ヶ国に輸出されるようになり、ローマだけでも30店舗以上も取扱いがあるというほど勢いに乗っていますが、シモーネさんは伝統的手法を守りつつも最新の技術も一部取り入れ、従来の製法では難しかった保存上の問題をクリアするなど地道な研究もおろそかにしませんでした。伝統だけに縛られなかったこと、チョコレートを作る上で欠かせない重要なファクターであるのにこれまであまりフォーカスされてこなかった砂糖のクオリティーも追い求めたことなど、あらゆる意味におおいて革新的であった彼は、現在はチョコレート界をけん引する存在として各メディアで引っ張りだこですが、圧倒的な素材のクオリティーと突出した技術の陰に、シモーネさんのシチリアという島への深い愛着と憧憬、持続可能な農業に人類の未来をかける熱い想いが、サバディのラインナップにはいたるところで垣間見られます。
北のパドヴァ出身で金融界でバリバリ活躍していたサバイーニ氏を魅了したシチリア島。豊かな自然や農産物だけでなく、そこに暮らすひとびとの伸びやかさや人間くささに、都会で見失いかけていた人としての本来の幸せを見出した彼は、サイトのトップページにこんな詩を書いています。
『Sabadi』~~~~~~~~
サバディなんていう日は多分、この世に存在しない。
でも、いったい何が人生にとって本当に大切なことなのかということについて、ほんのちょっとだけ立ち止まって考えてみる、そのための日があったっていい。
人生のクオリティーとは何かということについて、そしてそのために何をすべきなのかを考えてみるんだ。
日々の小さな喜びをかみしめるための時間をとってみる、そんな一日。
小さなころ原っぱで拾ってきたアンズや、ひとつひとつなんでこんなに違うんだろうと驚きながら食べ続けたリンゴの、今はもう忘れてしまったあの味を再び思い出すために…。
(サバディ公式HPより抜粋 翻訳:福江洋子)
~~~~~~~~
わたしも「人生にとって本当に大切なものはなにか」このチョコレートをかじって考えてみようかな。仕事の手をとめて、ちょっとひと休みして…。美味しいカッフェでも淹れて、ね!
**********
●“ドナート”(シチリアレモン) 60%
ザクザク食感のモディカチョコレート。
レモンピール入りビターチョコ。
レモンで有名なシチリア島でも、メッシーナの海岸沿いとタオルミーナの北側でしか生産されていない「インテルドナート種」というレモンを使用した60%カカオです。インテルドナート種は、チェードロとメッシーナの地場品種のレモン“アリッダル”と古くに自然交配してできた種。皮に苦みがなく香りが良いのが特徴。*スローフード協会が認定する味の箱舟「アルカ」指定品種。
名称:チョコラート ディ モディカ ビオ “ドナート”(シチリアレモン)
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ(60%)(エクアドル産ナシオナル種ASSSグレード)、きび砂糖(37.5%)、レモンピール(2.5%)(インテルドナート種)
製 造:イタリア
内容量:50g
賞味期限:2026年3月
冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●“ダリーノ”(マンダリン)50%
ザクザク食感のモディカチョコレート。マンダリンピール入りスィートビターチョコ。
パレルモのコンカドーロ(黄金の盆地)と呼ばれる地域で古くから名をはせていた非常に甘い品種のマンダリンオレンジ。香りがデリケートなので強い個性を持つナシオナル種のカカオとバランスを取るのに苦心したとのこと。
*スローフード協会が認定する味の箱舟「アルカ」指定品種。
名 称:チョコラート ディ モディカ ビオ ダリーノ
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ、きび砂糖、オレンジピール
内容量:50g
賞味期限:2026年2月
冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●ロッセッラ”(ブラッドオレンジ)60%
シチリア産ブラッドオレンジのピール入りスィートダークチョコ。
カカオ配合率は60%。『チョコラート ディ モディカ ビオ』はシチリアならではの柑橘やスパイスなどをブレンドしたフレーバーチョコのシリーズでシチリアレモン、ブラッドオレンジ、晩生マンダリン、シナモン、黒糖、赤唐辛子、ホワイトペッパー、塩の全8種。それぞれのフレーバーに合わせて砂糖の配合率は微妙に調整されています。一般的なチョコレートとは全く違うザコザコッとした食感のモディカチョコですが、サバディは別格です。いくらでも食べ続けられる軽さと鮮烈な香りに驚いてください!
名 称:チョコラート ディ モディカ ビオ “ロッセッラ”(オレンジ)
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ(60%)(エクアドル産ナシオナル種ASSSグレード)、きび砂糖(37.5%)、オレンジピール(2.5%)(ブラッドオレンジ・シチリア産)
製 造:イタリア
内容量:50g
賞味期限:2026年2月
冷暗所で保管冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●“ロ・スクーロ”(黒糖)70%
黒糖ビターチョコです。
これは他のラインに使われているきび砂糖の代わりにフィリピン産の黒砂糖マスコバドを使用しています。
カカオ配合率は70%と高めですが黒糖のコクで一番甘く感じられます。『チョコラート ディ モディカ ビオ』はシチリアならではの柑橘やスパイスなどをブレンドしたフレーバーチョコのシリーズでシチリアレモン、ブラッドオレンジ、晩生マンダリン、シナモン、黒糖、赤唐辛子、ホワイトペッパー、塩の全8種。それぞれのフレーバーに合わせて砂糖の配合率は微妙に調整されています。一般的なチョコレートとは全く違うザコザコッとした食感のモディカチョコですが、サバディは別格です。
名 称:チョコラート ディ モディカ ビオ “ロ・スクーロ”(黒糖)
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ(70%)(エクアドル産ナシオナル種ASSSグレード)、黒糖(サトウキビ由来フィリピン産)(30%)
製 造:イタリア
内容量:50g
賞味期限:2026年2月
冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●“ネッラ”(シナモン)60%
これはスリランカ産シナモン入りビターチョコでカカオ配合率は60%。
名 称:チョコラート ディ モディカ ビオ “ネッラ”(シナモン)
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ(60%)(エクアドル産ナシオナル種ASSSグレード)、きび砂糖(39.4%)、シナモン(0.6%)(スリランカ産)
製 造:イタリア
内容量:50g
賞味期限:2026 年3月
冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●“チーノ”(赤唐辛子)60%
こちらは赤唐辛子入りでカカオ配合率は60%。後味にほんのりピリッと感がよいアクセントです。
『チョコラート ディ モディカ ビオ』はシチリアならではの柑橘やスパイスなどをブレンドしたフレーバーチョコのシリーズでシチリアレモン、ブラッドオレンジ、晩生マンダリン、シナモン、黒糖、赤唐辛子、ホワイトペッパー、塩の全8種。それぞれのフレーバーに合わせて砂糖の配合率は微妙に調整されています。一般的なチョコレートとは全く違うザコザコッとした食感のモディカチョコですが、サバディは別格です。いくらでも食べ続けられる軽さと鮮烈な香りに驚いてください!
名 称:チョコラート ディ モディカ ビオ “チーノ”(赤唐辛子)
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ(60%)(エクアドル産ナシオナル種ASSSグレード)、きび砂糖(39.95%)、唐辛子(0.05%)(スリランカ産)
製 造:イタリア
内容量:50g
賞味期限:2026年3月
冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●“ゼン”(生姜) 60%
生姜味のビターチョコレート。
名 称:チョコラート ディ モディカ ビオ ゼン
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ、きび砂糖、生姜
内容量:50g
賞味期限:2026年3月
冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
**********
●トリトーネ”(海塩)85%
これはトラーパニ産の天日塩入りでカカオ配合率は85%。かなりダークに感じるはずなのに、塩のアクセントのためにむしろ他のフレーバーより甘く感じられるから驚きです。『チョコラート ディ モディカ ビオ』はシチリアならではの柑橘やスパイスなどをブレンドしたフレーバーチョコのシリーズでシチリアレモン、ブラッドオレンジ、晩生マンダリン、シナモン、黒糖、赤唐辛子、ホワイトペッパー、塩の全8種。それぞれのフレーバーに合わせて砂糖の配合率は微妙に調整されています。一般的なチョコレートとは全く違うザコザコッとした食感のモディカチョコですが、サバディは別格です。いくらでも食べ続けられる軽さと鮮烈な香りに驚いてください!
品名:チョコレート
原材料名:カカオ85%(エクアドル産ナシオナル種)、きび砂糖、
海塩(トラパニ産)
内容量:50g
賞味期限:2026年2月
保存方法:冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
原産国:イタリア
**********
●“ライヤ”(ホワイトペッパー)64%
こちはマレーシアのサラワク州産の白コショウのフレーバーで、カカオ配合率は64% 。
品 名:チョコレート
製造者:サバディ(シチリア)
原材料:カカオ(64%)、きび砂糖、白胡椒
製 造:イタリア
内容量:50g
賞味期限:2026年3月
保存方法:冷暗所で保管、本製品工場ではオレンジ、ナッツ類、乳、大豆を含む製品を生産しております。
原産国:イタリア