
お料理が苦手な方、初心者の方にもお勧めしたい「これさえあれば!」的お助けセット。プレゼントにもぜひ。
ひとり暮らしの単身赴任パパ、学生さん、などにも持たせてあげたい思いやりセットです。ろばの家では定番展で毎日ご試食に「地あぶら+しこの露」で痛めた玄米のチャーハンをご用意していたところ「メーカーさんから表彰されるかも?」というほどこの調味料セットを販売してしまいました!こんなに簡単に、美味しく調理できてしまう魔法の組み合わせ、ぜひお料理好きな方、逆にお料理苦手そうな方、に広めてあげてください!
クセがなくまろやかな魚醤、東の横綱こと「しこの露」と、炒め物を芳ばしく軽やかに仕上げる焙煎国産なたね油の「地あぶら」、そして仕上げにほんのちょっと加えるだけで途端にプロの味わいになる卓上調味料、あたらしい日常料理ふじわらの「おいしい唐辛子」。これはもう、最強のトリオなのです。ちゃちゃっと5分でできる簡単調理、ご飯がススムおかずならこのトリオにお任せ~~~。
使い方は超絶簡単です!
フライパンに地あぶらをややたっぷり目に熱し、切った具材を火の通りにくい順番に炒め、しこの露(味が濃いので控え目に)を回しかけて最後に小さじ一杯程度のおいしい唐辛子を和えるだけ!!
とにかくまずは始めに、チャーハン、野菜炒めなどいつも作りなれたお料理でこの組み合わせをお試しください。お料理の腕が一気にググン!と上がった気がしますよ。
組み合わせの一例は…
1、もやし炒め
2、豚肉とキャベツ炒め
3、厚揚げと青菜(小松菜、ホウレン草など)炒め
4、玉子とニラ炒め
5、豚肉と短冊大根炒め
6、エスニックきんぴら(ごぼう、人参、レンコンなど)
7、ブロッコリーとひじき炒め
8、にんじんとお揚げ炒め(最後に玉子をからめても)
9、あさりとキャベツ、ニラ炒め
10、鶏肉とささがきごぼうのエスニック炒め
11、ピーマンや万願寺唐辛子のエスニック炒め
などなど…はっきり言って無限です。もちろん、ピリッと辛いチャーハンなどは、玉子、ニラ、何でもあるものを入れてこの組み合わせで味付けすればいつもと違うエスニックチャーハンに!
すでに店頭ではリピーターが後を絶たずこのエスニックトリオは「基本調味料」の仲間入りをしてくれている様子です。輸入食材店で買ったナンプラーが何年もなくならないでいたのに、しこの露の小さい瓶を買ったらすぐになくなってしまい、お得な大きい瓶を買います、と言っていただけることが本当に多い。
セット内容:しこの露(250ml)一本、地あぶら455g一本、おいしい唐辛子35g ひと瓶のセットです。
***********
名 称:魚醤
品 名:しこの露
原 材 料:カタクチイワシ、食塩
原 産 地:愛知県南知多
賞味期限:2023年6月1日
内 容 量:250ml
保存方法:高温多湿、直射日光を避け保存してください。開栓後は冷蔵庫で保存してください。
*********************
品名;おいしい唐辛子
原材料名:唐辛子(たかのつめ)、オリーブオイル、にんにく、自然塩、花椒、桂皮
内容量:35g
賞味期限:2023年3月30日
保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存してください。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
++++++++++++++++++++++++++++
名称:食用なたね油
原材料:食用なたね油
容量:455g
賞味期限:2023年7月1日
原産国:日本 熊本県(自社農場のなたね使用)
保存方法:直射日光を避け常温にて保存してください
<<ほかの油との違い>>メーカー資料より
油の搾り方には『抽出法』と『圧搾法』という2つの方法があります。抽出法はヘキサンとういう溶剤をかけて原料から油を取り出します。この油は黒く、においも強いため、色を抜き(脱色)、においを取ります(脱臭)。この抽出法では、効率よく油を搾ることができるため市場で安価で流通しております。
一方、堀内製油さんの行っている圧搾法は原料に圧力をかけて搾ります。この方法は手間や時間がかかる上、抽出法に比べ、とれる油の量も少なくなります。また、余分な脱臭、精製もせず、油に原料本来の風味や栄養分gそのまま残されております。自然の香り、味わいを楽しむことができます。堀内製油さんの油は全て圧搾法です。原料を圧力のみ、一度だけ搾った【古式圧搾法】による一番搾りの油なのです。